「聴覚障害のある社会人のためのビジネスマネジメント講座」を開催しました

当日の講座の様子
筑波技術大学「聴覚障害者のためのキャリアサポートセンター」では、公益財団法人トランスコスモス財団の助成を受け、10月25日 土曜日に、Zoomを使用したオンライン開催の形で、「聴覚障害のある社会人のためのビジネスマネジメント講座」を開催しました。

当講座は、TAC株式会社から樋口 好章(ひぐち よしあき)講師をお招きし、ビジネスマネジメントやマネージャーに必要なスキルなどについてのポイントを解説いただきました。

<講座内容>

    ・ビジネスマネージャーの役割と心構え
    ・人と組織のマネジメント
    ・チームのマネジメントと企業組織論(チームビルディング)
    ・マネージャーに求められる業務のマネジメント

リアルタイム配信での参加者は、4名でした。いただいた感想を一部ご紹介します。

  • 会社の会議でも今回のようなリアル字幕が出て欲しいと思いました。今回の講座は私にはとても難しかったです。
  • 勤務先でチームビルディング研修というものがありますが、難聴障がいをもつ方を何人か混ぜて実施してみたいと思いました。健常者の中で1人でやるとうまくいかず、その研修もストレスになっているため、障がいを持つ方を数人まぜると楽しめるのか、チームの効果が出るのか実感してみたいという思いがあり、集まる機会があったら参加してみたいです。

ビジネスマネジメント講座は、ほぼ毎年、内容を変更して開講しています。現在上司という立場にない方でも、本講座によって上司がどのような考えを持ち、部下に対しどのようなスキルアップを望んでいるのかを知ることで、相互理解にも繋がっていけば幸いです。

※写真は講座当日の様子です。