「聴覚障害のある社会人のための生成AI基礎講座」のご案内
筑波技術大学「聴覚障害者のためのキャリアサポートセンター」では、公益財団法人トランスコスモス財団の助成を受け、「聴覚障害のある社会人のための生成AI基礎講座」をオンラインで開催します。
TAC株式会社から豊久 凌仙講師をお招きし、生成AIに関して基礎的な知識の解説と、簡単な実践的講座を行います。是非ご参加ください。
詳細は、以下のとおりです。
- 日時
令和7年11月15日 土曜日 13:30~16:30
※期間限定でアーカイブ配信を行います - 参加方法
オンライン(Web会議システム Zoom) - 講師
豊久 凌仙氏 - 内容
AI(人工知能)の定義や種類といった基礎知識や、実際に扱っていく際に生じる権利面の注意点などを学びます。
・AI(人工知能)の定義
・AI生成物に関する権利
・AI社会原則
・七里式プロンプトの公式について
・文章・画像生成の実践 - 対象者
聴覚障害のある社会人(本学の卒業生でない方も参加可能です) - 受講料
無料 - 情報保障
手話通訳、パソコン文字通訳 - 参加方法
参加申込フォームよりご入力ください。
※当日参加ではなく、アーカイブ配信をご希望の方もこちらからお申し込みください。 - 申込締切
11月10日(月)9:00
※申込締切後~開催日までに当日に関するメール連絡と、資料の発送を行います。
※開催前日までに連絡が届かない場合は、下記の問い合わせ先までご一報ください。
多くの方々のお申込をお待ちしております。
<お問い合わせ先>
国立大学法人 筑波技術大学
「聴覚障害者のためのキャリアサポートセンター」
TEL/FAX: 029-858-9021
E-mail: career_support[at]tsukutech-social.net
※[at]を@に変えてください。